今朝は、とっても寒くて、雪が溶けて固まった部分に何度足を取られ「オゥワッ!!

」となったことでしょう、ブログ担当K。
レジェンド葛西選手のように両手を広げてテレマークでバランスをとったところを薬局前を歩いている方にみられて
「フフッ」…朝から楽しんでいただけたようで光栄です

。
さてさて、雪で寒いと言っていますが、季節が変わるのははやい?花粉症はもうそこまできています。
皆さんは花粉症はありますか?ブログ担当Kは、もちろん!?あります。スギ花粉。中3の高校受験合格発表のあたりからなので、花粉症歴長いです。
大人になるほど、ひどくなっていったような気がします。
でも、花粉症はその人の食事や生活習慣を気をつければ、軽くなるらしいですよ。
その中でも、体の中、
腸内環境を整えることも大事とのこと。
ということで、当店の腸内環境整え作戦のお手伝い商品はこちら!!
(という割には、写真写りが悪くてすみません)

粒や粉、液体などいろいろございます。
ちなみに私は今、液タイプの「ラクティス」を服用中です。
写真に写っている甜茶は、腸内環境にはあまり関係しませんが、昔からバラ科の甜茶は花粉対策に良いとされているそうです。
腸内環境の他にも、気をつけたいことは、2014.2月の健康情報誌Lifeに掲載されています。
無料ですので、お立ち寄りの際はお持ち帰りくださいませ。
私事ですが、ブログ担当K髪を切りまして…ヘヘッ。
自分のイメージ通りでなく(モデルさんと違うのは十分承知です)、予定より少し短くなってしまいました。
結構担当の方とちゃんとお話ししたつもりなんですがね。
自分の気持ちを相手に伝えるのは難しいものですね。
また、お客様に説明する際も、一方的になっていないか
気をつけないとなぁと、短くなった髪をみて少し反省しました。
わかり易くお話できるようにするには、
まずは
「一休」相手のお話をよく聞くことですよね。